人気ブログランキング | 話題のタグを見る

印旛沼ポタリング日記

imba.exblog.jp
ブログトップ
2010年 05月 15日

秋山郷の暮らし

秋山記行に記されている200年前の山里の暮らし、それは過酷な自然と闘いつつも心豊かに過ごす人々の姿です。家は壁、床のある家は例外で、大半は茅を束ねて掘っ立ての柱に結び付けたものだった様です。それに似たものを先日見かけました。
(木地師の小屋)
南会津町
秋山郷の暮らし_a0113874_4315910.jpg

貧しい生活の中、嫁を取るのもその年の作柄次第という現実を唄い継ぐ地元の民謡、「のよさ節」。
秋山郷の暮らし_a0113874_4342039.jpg

“おらうちの衆は おらうちの衆は
 嫁をとること ノヨサ 忘れたか
 忘れたか 忘れたか
 嫁をとること ノヨサ 忘れたか

 忘れはせぬが 忘れはせぬが
 稲の出穂見て ノヨサ 嫁をとる
 嫁をとる 嫁をとる
 稲の出穂見て ノヨサ 嫁をとる・・・”

“稲の出穂みて・・・”、現実には、今もそうですが稲作のできる場所はきわめて限られていて、当時は殆どが焼畑だったそうです。

by imba_potter | 2010-05-15 04:38 | 日々のよしなし事


<< 秋山郷にて      鈴木牧之と秋山記行 >>