2009年 02月 10日
先日の風のある日、追い風に乗って走る自分が帆掛け舟になった気持ちでした。散歩する人も疎らなのを良いことに気がつけば38KmPH出ていました。 ![]() これまでも60Km台とかは出た事があるのですが、平地走行では恐らく最高記録か。もう少し出るかも知れませんでしたが、歩行者もいる中で事故が心配(本当!)なので止めました。 ■
[PR]
#
by imba_potter
| 2009-02-10 21:30
| 自転車(ポタリング)
2009年 02月 09日
印旛沼周辺のうなぎ巡り、今回は「名鳥」です。 R464沿い、印旛沼の干拓地から少し登ったところにその店はあります。 ![]() のれんにはうなぎ、やきとりとありますが、やはりメインはうなぎ。テーブルのメニューにはうなぎしか載っていません。うなぎはこの辺りの他店が蒸さない系に対し、焼いた後の蒸しを加えた関東風、あっさりした中にもしっかりした正統派の味です。 ![]() ポタリングの後のうなぎのお店選び、又難しくなりそうです。(因みに、やきとりの方も完成度の高い逸品でした。) ■
[PR]
#
by imba_potter
| 2009-02-09 20:58
| 旨いもの
2009年 02月 08日
有楽町の国際フォーラムで定期的に開かれる青空市場に出店された南会津の物産展に行ってきました。全国各地から自慢の物産を集めた名店ぞろいですが、中でも南会津のテントは人の集まりが絶えません。 ![]() その訳は地元の方々から手作りで届けられる郷土の味、作り手、売り手の真心が伝わります。 ![]() ![]() 今回は季節柄、生の野菜より漬物がメインだそうです。かつては冬の間閉ざされた雪国で漬物が美味しいのは納得です。 ![]() そして、花泉の酒粕と打ち豆。勿論、粕になる前の原液の方もゲットしました。Jitenshaにはオフシーズンの南会津、思いかけずWakkiさんにお目に掛かれたのも嬉しい驚きでした。 ■
[PR]
#
by imba_potter
| 2009-02-08 19:20
| 自転車(ポタリング)
2009年 02月 07日
立春も過ぎたとはいえ吹く風の冷たさに身を震わせながら、一足早い春を探して印旛沼をポタリングしてきました。お伴は最近とみに出動回数の減ってしまったCapreo号です。 ![]() 新川沿いで毎年真っ先に花をひらく早咲きの桜です。(新川CR) ![]() 啓蟄とは冬篭りの虫が春暖につられて這い出る頃、今年は3月5日です。(同) ![]() この季節、冬枯れの目立つ木々の中で一際目を引くのが梅の白さのみ。まだ春浅い印旛沼周辺です。 (佐倉城址公園) ■
[PR]
#
by imba_potter
| 2009-02-07 17:30
| やちよ良いとこ教え隊
2009年 02月 06日
千葉県の都心への玄関口は市川、浦安。その奥に位置する船橋はかつては江戸前の魚介類で知られた湊町、現在は都心に通うビジネスマンのベッドタウン、そんな町の風景を辿ってみます。 ![]() 海沿いにところどころ残る運河、売上高全国1を誇る巨大ショッピングセンターから一歩入れば、いまも現役のあさり舟。 (浜町1丁目) ■
[PR]
#
by imba_potter
| 2009-02-06 19:35
| 自転車(ポタリング)
|
アバウト
![]() 流れる雲は、速いほどエライなんて思わない。流れの速い川が、ゆったり流れる川より高級ということもない。せかずあわてず、悠々と走りましょう。(長尾藤三 「快感自転車塾より」) by imba_potter カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 フォロー中のブログ
神戸ポタリング日記
お散歩日和 ー京都の風ー maruchanchiの... 『上総守が行く!』 Re:cycle Ove... 飛の自転車とカメラの日々 青摩呂の寝た子も起こす大放送 「アメリカドラマ」と「自... 海風に吹かれて 自転車日和。カメラ日和。 Satoyama wo ... 山六興業 お日様サンサン 龍人鳥の徒然フォト日記 パコのサンチャゴ巡礼日記 上総守が行く!(二代目) ライフログ
検索
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||